天然石アクセサリーについて
当店では植物モチーフのほか、
天然石アクセサリーも制作販売しています。
つやはなで取り扱う天然石について
いくつかさっくりとご説明します。
・天然石の定義
・天然石の特徴
・天然石を扱う理由
・誕生石
天然石の定義
これは買い付けをしたお店が
「天然石」と表記してある場合、
つやはなでも「天然石」として販売します。
宝石や天然石の定義はあいまいで、
調べていくほど深みにはまるものだからです。
興味のある方はネットで調べてみてください。
特に記載がない場合は
地球が生み出した天然の石です。
あまり人工石や染色ものを私は好みません。
宝石というのは貴金属が使われた天然石を
指すことが多いです。
当店では高価な貴金属ではなく、
入手しやすい合金や銅製のカラーワイヤーを
主に使用しています。
天然石の特徴
天然石は主に硬度によって、
貴石と半貴石に分類されます。
(この分類もあいまいです)
当店では石言葉を重視して、
比較的安価な半貴石を中心に取り扱います。
つまり硬度の低い石がなかにはあるので、
買い付け時点で欠け割れのあるものも
あります。
その点ご了承いただき、
高いところから落としたり打ち付けたりせず、
優しくお取り扱いくださいね。
天然石を扱う理由
つやはなの作家の肩書が、
「植物・天然石アクセサリー作家」です。
植物と同じく私が好むのが天然石です。
はじめはビーズの延長で
何となくきれいだから好きでした。
詳しくなりたくて宝飾店に就職して、
宝石をたくさん見て触れてきました。
天然石アクセサリーショップにも
しょっちゅう足を運びました。
そのうちに同じ石でも価値の高いもの、
低いものがあることを知りました。
石の価値は先ほど触れたとおり
定義があいまいなので、
アクセサリーとして私がよいと思うことが
当店の仕入れや販売の基準です。
制作する間一個一個表情の違う石と
向き合っている時間が、
とても楽しいです。
比較的安価な気に入ったデザインで、
お好きな石を身に着けることを
楽しんでもらえたら幸いです。
誕生石
自分の生まれ月の誕生石を身に着けると、
加護が得られるという説もあります。
単に商業的な区分であって、
加護なんかはないという説も。
当店はパワーストーンは意識していないので、
お好きな石で楽しんで欲しいと思います。
きれいな石が選ばれていると思いますよ。
誕生石については次のページが詳しいので、
ご興味のある方はご一読ください。
CreemaというハンドメイドECサイトのもので、
ここには私も出品中です。
このページを参考にご紹介します。
ついでに当店では現在
取り扱いが難しい石も記載。下線付きです。
1月 ガーネット
2月 クリソベルキャッツアイ、アメシスト
(石特有の現象が出るものは高価)
3月 アイオライト、ブラッドストーン、
アクアマリン、サンゴ
(サンゴは染色ものが多く天然は高価)
4月 モルガナイト、ダイヤモンド
(ダイヤモンドは高価)
5月 エメラルド、ヒスイ
(どちらも高価)
6月 アレキサンドライト、パール、
ムーンストーン
(石特有の現象が出るものは高価)
7月 スフェーン、ルビー
(透明度の高いものは高価)
8月 スピネル、ペリドット、
サードオニクス
9月 クンツァイト、サファイア
(透明度の高いものは高価)
10月 オパール、トルマリン
(石特有の現象が出るものは高価)
11月 トパーズ、シトリン
12月 ジルコン、タンザナイト、
トルコ石、ラピスラズリ
増えましたねえ。
お金を払えば挑戦できるものは、
いつかしてみたいです。
お読みいただきありがとうございました。
本日は写真ゼロで投稿しましたが、
写真が撮れたら追加していきます。
0コメント